本文へ移動
株式会社サクセン

【住所】
〒390-0833
長野県松本市双葉6-1

【連絡先】
TEL.0263-25-1802
FAX.0263-25-9642

【業務内容】
1.地下水開発
2.温泉開発
3.井戸・温泉メンテナンス
4.地下水環境影響調査
5.地質調査
6.土木工事
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
0
6
5
9
5

地質調査

地質調査は、地下に存在する土質・地質・地下水に対し、土質工学・地質学・水文学などの知識や理論をベースにして、様々な手法を用いて、その物性等を明らかにするためのものです。

軟弱地盤では、盛土や掘削により、すべり破壊、沈下および周辺地盤の変位等が発生し、構造物の機能に障害をもたらす場合があります。その性状を的確に把握し、解析により問題点を明らかにして対策を検討し、プロジェクトに適切に反映させることが重要です。サクセンでは、必要な地盤データを的確に把握し、解析結果に基づいて設計・施工・維持管理等に最適な対策工法をご提案します。

地質調査

地表地質踏査

地表地質踏査は、クリノメータや岩石ハンマーなどを用いて、調査地全体の面的な地質状況を調べます。機械ボーリングで得られたピンポイントの地質データと、地表地質踏査の結果を合わせて総合的に地質を解析することで、より精度の高い地質状況が把握できます。
手間はかかりますが、非常に重要な調査の一つです。

写真は、左は地表地質踏査の風景であり、右は使用するクリノメータ・ルーペ・岩石ハンマーです。

機械ボーリング

機械ボ-リングは、調査地点の地質を調べるために、試料を採取や地盤の強さを調べる試験を行う孔を作成することを目的として実施しています。

写真は、急傾斜地のため、モノレールを利用した足場仮設を実施した現場です。

標準貫入試験

地盤の硬さを知る上で最もポピュラーな試験。
これにより地層の構成を判定するためのN値を求めるとともに、土質試料を採取できます。N値とは、質量63.5kgのハンマーを76cm自由落下させて地盤に30cm打込むのに要する打撃回数のことを言います。

右の写真は、標準貫入試験により得られた試料です。

地下水位観測

地下水位観測井に水位計を入れて地下水位をモニタリングします。現在、定期的な水位観測は自動計測が主流です。

写真は、水位の自動計測のデータチェックのために手動計測を行っている様子です。

地下水位観測は、地域の地下水の動きを把握する重要な調査です。

地下水人工涵養

工場で使用後の地下水を地下に戻すための実験。

浸透量・地下水位・降水量・水質(pH・EC等)を自動計測しています。

地下水水質監視検水井(モニタリング井戸)

最終処分場の適切な管理などを目的とした地下水のモニタリング井戸です。 地下水質モニタリング調査・地下水質の特性把握、汚染の未然防止等に役立ちます。 また、調査のフローの中で、地下水の汚染が認められた時に、敷地内に井戸を設置し、 地下水の水位や流れを調べます。地下水の浄化を設計するために必要な調査です。

パイプ歪計による地すべり観測

歪計を張った塩ビ管を地中に入れ、地すべりの動きを観測します。

地すべりは地下水の影響が非常に大きいため、同時に塩ビ管の中で地下水位を測定することも多くあります。

各種解析

軟弱地盤解析

機械ボーリングや室内土質試験等で判明した地盤情報を基に、盛土・切土などを施工する場合の安全を確認する解析。

地すべり安定解析

地すべりが発生している場合や盛土・切土などを施工する場合の安全を確認する解析。

軟弱地盤解析は、室内土質試験などから地盤情報を得ますが、地すべり機構解析の場合は逆解析により地盤情報を設定することが多いです。

主な対象地盤は岩盤層です。

サクセンは長野県トップクラスの実績です

長野県トップクラスの実績!
安心してお任せ下さい。

これらの業務を通じて得られた膨大な地質調査資料・情報は、整理・データベース化され、新たな業務の探査効率と探査精度向上のために活用されています。

関連参加団体

TOPへ戻る